2018年1月17日水曜日

1月第2週(1/7~1/13)ダイエットサマリー 体重は再び山頂に
初めてのたまご酒
献血の血液検査結果

いつものサイクリングコース

今週も、いつものサイクリングコースで越谷レイクタウンへ行ってきました。
愛用のサーモス JNI-300に自家製カフェラテを入れ、この日も湖畔でコーヒータイム☕
ところで、2層式保温水筒って色々あって、一時期別のに変えようかと物色していた事がありました。
しかし、ある事に気がついてやめました。それは、蓋を開けて飲む時に口をつけるフチの部分。
唇の当たる部分が樹脂製になっているので、水筒本体の金属の影響が受けにくくなっています。また、形状も表面も滑らかに加工されているので口当たりが良いです。
寒い季節は暖かさを求めて保温性能にばかり目が行きがちですが、使い勝手も考えられているんですね。

体重は高止まり

クリスマスから上昇の一途だった体重は、一時高止まりました。
とはいえ、相変わらずの食事内容なので、まだ増えそうな気がしています。
Twitterには写真付きで掲載していましたが、今週は大盛り系ラーメンを1年ぐらいぶりに食べたり、皿の色が色々ある回るお寿司を食べに行ったりと、タガが外れてしまったような食事が続いています。
風邪はようやく落ち着いたとはいえ、寒さ疲れなのかもしれません。

筋トレはいつも通り

筋トレは今週もいつも通り予定通り。
久々に喉風邪を引きましたが、何とかフィニッシュしました。
さすがに、これだけ長い期間絞らずにウェイト乗せっぱなしの体だと、筋肉の輪郭がボヤケちゃいますね。
それもあって、今年のマラソン大会へのエントリーを悩んでいてまだ申し込んでいません。
足への負担を考えると、自転車に気持ちが向いてしまうんですよね。

風邪の時にはたまご酒

人生初めてたまご酒を作って飲みました。
Twitterでは時々お酒の事をつぶやくので驚かれるかもしれませんが、生まれ育った家庭に飲酒文化が無かったので、むしろ今が非日常だったりします。
レシピはネットを参考に、お正月に飲まなかった1カップ日本酒に、初売りでゲットしたタマゴ1つと砂糖大さじ1杯。
作ってみてわかったのですが、タマゴが固まり始める温度は約60度と言われていますが、日本酒を温めすぎるとタマゴスープになってしまいます。
また、アルコールを飛ばすには70~80度と言われていて、そこまで温めると今度は冷ますのが大変。 そのため、今回はアルコール入りの大人のたまご酒にしました。
酔っ払っちゃいましたが、無事喉風邪を撃退できました。

献血の血液検査結果が届きました

すっかり忘れていたのですが、年末に献血した時の血液検査結果が届きました。
血小板数値は低めでしたが、すべて範囲内で異常なし。
過去の検査結果からの変化を見ても、変動範囲内のように見えます。
もうすぐ全血献血の制限期間も解除になりますが、気が向いたらしてこようと思います。

今週のダイエットサマリーはこれで終わり。
注文していたLenovo純正マイクロUSBケーブルが届きました。
オフィシャルショップから購入したもので、正規品証明用のホログラムシールも貼られていました。
製品自体もしっかりしていて、接触不良気味だったケーブルと交換したらちゃんと充電出来るようになりました。

今週もお読み頂きありがとうございました。
次回もお楽しみに♪

2018年1月7日日曜日

1月第1週(12/31~1/6)ダイエットサマリー 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

2018年1月1日(月)元旦
一年の計は元旦にあり。元旦からお年玉プレゼントで鳥の餌付けです。
いつもの食パンの他に、この日は初詣で頂いたお年賀のかっぱえびせんも持っていたのでそれもプレゼント。
食いつきがとても良いですね。

かっぱえびせんの餌付けで思い出すのが、青森県八戸市の蕪島
地元春日部に遡上してくるのはユリカモメですが、蕪島はウミネコの繁殖地です。
以前は駐車場に仮設売店があり、そこでかっぱえびせんが買えました。
東日本大震災の津波はここにも押し寄せ、すべてを持ち去ってしまいましたが、2015年に蕪島休憩所というのが出来たみたいで、今まで通り売られているそうです。
飲食もできるようなので、機会があったらまた行ってみたいですね。

正月太り

今年の正月はやりたい放題です♪
クリスマスから続いた体重増加は止まらず、ついに一時70kgまで増えました。
正月三が日後から再び低炭水化物食を再開しようと思った矢先、まさかの喉風邪を引いてしまって延期しました。
今は、治すことに集中したいと思います。

筋トレ

一年の計は元旦にあり(2回目)
予定通りいつも通り、筋トレやりました。
この他に、元旦は日中は買い物がてらサイクリング、夜は鷲宮神社へ参拝がてらのサイクリング。
2日目は、都内に出かけて神保町からスカイツリーまで徒歩。
3日目は、レイクタウンまでサイクリング。
正月三が日は、なんだかんだでトレーニングに絡めて外出してました。
その結果の疲れで風邪引いたのかもしれません。早く治したいですね。
筋トレは続けますが。

今週のアウトドアツール

正月と言えば福袋!
・・・なのですが!残念ながら私好みのモノはありませんでした。そのために神保町にも足を運んだのですが😓
後回しにしていてダメ元で訪れた、いつもサイクリング中に寄り道するWILD-1 越谷レイクタウン店に福がありました!
Light My FireのSwedish FireKnifeSpork originalです。

Light My Fire Swedish FireKnifeは、同社のファイヤースチールをモーラナイフに内包したサバイバルシースナイフです。
Morakniv Companion (125 Years Edition)と並べてみると一目瞭然で、形状は瓜二つです。

ブレード本体の厚みと長さは同じですが、刃先の形状が一部薄くなっています。
これは、料理をする時に食材を切ることも想定されているためで、刃を入れやすくするために薄くなっています。
手元の厚みのある部分は、着火時に使う事があるフェザースティックを作るのに木を削るため、強度を持たせるためにこういう形状になっています。
ブレード形状は似ていますが、Swedish FireKnifeはファイヤスチールを削るのにも使うので、刃の背が鋭角になっているそうです。

お次は、Spork original
アウトドアでは有名なのですが、一般的にはあまり知られていないカトラリーです。
見た目の通りフォークとスプーンが1本になっていて、フォーク側にはデザートナイフも付いています。
一見すると便利そうなのですが、樹脂製で耐熱温度100度なので火を使う調理には不向き。そのため、今まで買わずに保留していたモノを特価だったので買いました。
現行品は2本2色セットなのですが、これは4色単品売り。悩んだ結果全色4本買ってきました。

次は、ウッドカトラリーです。
木製は100円ショップでも見かけるようになった身近なものですが、これはスプーンとフォークが1本になったスポークタイプ。
あと、もう2本は小さなデザートスプーンなのですが、先端がフラットになっているあまり見かけないタイプです。
ウッドカトラリーは口触りが良く耐熱性があり、金属と触れても不快な音がしないので私好みです。

残念ながら、スポーク1本のフォークの先が折れていたので、後で削って形を整えないとなりません。
レビューでもそうした報告があったので不安ではあったのですが、私も例外ではありませんでした。
また、持った感じ木の密度が低いみたいなので、軽量な反面強度に不安も感じました。

最後は、アウトドアではお馴染みのライター。
SOTO スライドガストーチ モノトーンモデル ST-480MTです。
Amazonのタイムセールで珍しく登場していたのでポチっとしました。
俗に言うターボライターなのですが、バーナーヘッドが伸縮するので着火時に火傷しにくいです。
また、ガスの再充填が可能なのですが、そのガスにライター用だけではなくカセットボンベからも直接充填できる珍しいライターです。
素人見、カセットボンベを充填して大丈夫?と思うのですが、ガスの成分はホボ一緒。ライター用ガスでも安いモノはカセットボンベ同様100%ブタンなんだそうです。
高いものはイソブタンやプロパンの混合になっていて、沸点が低く蒸気圧が高いので寒冷地でも着火しやすいそうです。

ブリスターパックの通常品しか見たことなかったので、そっけない紙箱で届いた時はビックリしました。
また、初めて買ったので比較対象が無いせいもあり、この製品が正常なのかどうかもわからず。
外装のプラケースのバリが立ってたり、伸縮バーナーの部分が接着されてなくてパカパカ開いたり。
後日、店頭でパッケージ越しにマジマジとみたら同じだったので、これが正常品みたいでした。
今のところすぐに使うわけではありませんが、暖かくなってキャンプしに行く機会があれば使ってみたいです。

壊れたコーヒーメーカーを修理

以前、ブログでご報告したコーヒーメーカーの故障ですが、注文していた交換用サーモスタットが届いたのでさっそく修理しました。
白っぽい右が元々付いていたもの。左が注文で届いたもの。
平型端子を差し込むだけなのですが、まさかのサイズ違いで一瞬動揺しました。

ふと圧着ペンチセットの端子を見ていたら、同梱されていた平型端子がそのまま使えそうだったので試しに挿したらピッタリ。
新年早々、ラッキーでした。

ケーブルを切断して古い平型端子を取り除き、2mmほど被覆をワイヤーストリッパーで取り除いて新しい端子を圧着します。 付属のビニールカバーが長かったので半分ぐらいカット。1つ目はうまくいったのですが、2つ目はビニールカバー入れ忘れてやり直し。
何度も失敗するとケーブルが短くなって繋げられなくなり、今度はケーブル交換の面倒さ倍増なのでドキドキでした。

新しいサーモスタットに熱伝導グリスを塗り、元々付いていたネジで再度固定します。
そして、平型端子を繋いで修理完了。
念のためテスターを当て、通電確認してOKでした。

水を入れて電源ON。ポコポコという音とともに、お湯が出てきました。
これで確認OKかというとそうではなくて、このサーモスタットは常温ではスイッチONで通電し、125℃以上になると電源が切れるモノです。
抽出中は、水がヒーター部にどんどん流れ込み、それが熱せられて膨張力でお湯が管を登りドリッパーから落ちる仕組みです。
それが終わると、管は空焚きになって温度が上昇するのですが、管のすぐ上がヒータープレートになっていてそこには抽出後コーヒーが貯まったガラスポットがあります。
そのガラスポットが熱せられ、一定温度に達するとサーモスタットの電源がOFFになり、一定温度が保たれるというのが保温機能の仕組みです。
前置きが長くなりましたが、サーモスタットが付いてる理由はこの保温機能のためなので、そこまで確認しないと加熱されすぎて最悪火災に繋がります。
サーモスタットの動作音を確認すると、以前より小さくてウッカリすると聞き漏らすぐらい。そのまま1時間ほど放置して様子を見ましたが、異常加熱は無かったので問題なさそうでした。

コーヒーメーカーが2台になりました。1台何に使いましょ?

修理ネタついでに1つご紹介。
注文していた精密圧着ペンチが届きました。
先程の修理に使った圧着ペンチとどこが違うか?というと、文字通り精密端子用の圧着ペンチです。

このような小さい圧着端子に使う工具なのですが、ビックリなのは一発で止められる事。
ケーブルの被覆を剥いた部分とケーブルを固定する被覆の部分はサイズが違うのですが、このペンチは中央を堺にサイズが2段階になっていて1度で作れちゃう優れもの。
お値段もリーズナブルだったので良い買い物でした。

2018年最初のダイエットサマリーはコレで終わり。ダイエットどこ吹く風でしたが😅
毎年行ってる神社の初詣も無事済ませられました。鷲宮神社は、正月三が日限定で 冨久福銭 ふくぶくさいせん がいただけます。本殿参拝場所のすぐ隣に座っている巫女装束の富久娘様が配られていて、若い子たちなので声かけられない事もありますが、その時は参拝者側からお願いすると快く渡してくれます。
日中に行くと大行列なので、毎年調査も兼ねて時間をずらして参拝していましたが、アニメブームも一息ついたのか夜に行くと並ばずに参拝できました。
深夜でも参拝できるのですが、冨久福銭をいただくのが目的。以前早朝にいったら富久娘様がいらっしゃらず、空箱が置かれてるだけで危うく貰いそびれそうだった事がありました。幸い、その時は通りかかった神社の方に声をかけたら補充しますとの事でいただけましたが、いらっしゃらなければ空箱のままです。
並ばずに参拝でき、富久娘様がいらっしゃる時間もわかったのでそれぐらいに初詣参拝したいと思います。覚えてたらですが。

お読みいただきありがとうございました。
この生命、この心、尽きぬかぎり書き続けたいと思います。
次回もお楽しみに!

2017年12月31日日曜日

12月第4週(12/24~12/30)ダイエットサマリー 今年1年ありがとうございました
今週のIoT
お墓参り
今週のアウトドアツール
久々の献血

今年も1年ありがとうございました

2017年も今日で終わり。あっという間の1年でした。
アウトドアツールを使いたくて高尾山山頂まで初めて全行程登山から始まり、初めて富士山登頂達成。
男体山登拝大祭で2度目の夜間登山をし登頂達成。
そして、小学館 BE-PAL様から頂いたTERG Daypackの試着も兼ね、即席ラーメン記念日に再び高尾山登頂しました。
秋にはロングウォークちちぶ路に参加し、初めての縦走登山をして達成できました。

そんな1年でしたが、年末12月28日に墓参りに行った帰り、再び富士山麓の河口湖に訪れました。
山に縁のある年でした。

2017年最後のサマリーが締まらない結果に

再び増加に転じた体重でしたが、やはり最終週も締まらずフィニッシュでした。
低炭水化物食を一時的に緩めているので、わかっていた結果です。
冬に入ってから野菜の値上がりと、それに伴う食事変化でビタミン不足が深刻化。
体調不良で重ダルだったのですが、ふとそれに気が付きました。

そこで、大量にストックしてあった冷凍野菜を使い、今まで電子レンジで温野菜として調理していたものをフライパンで炒めて変化球。
同じ食材でも、調理方法やちょっと+αするだけで別の料理に変わります。
年末年始価格が相まって、小玉レタスが500円超えなんてビックリ価格も見かけましたが、何とか乗り切りたいです。

筋トレは1日のみイレギュラーでフィニッシュ

12月28日に早朝から1日外出で墓参りする予定があったので、前日に2日分の筋トレを行いました。それ以外は普段通りです。
筋トレ負荷が一般人のそれとは異なるので、体重増加するとバルクアップで見た目がマッチョマッチョしてきます。
とはいえ、それは結果論で想定してる方向性とは違います。
筋トレは現状維持のまま、50kg台まで体重を絞りたいのですが。

今週のIoT

注文していたRaspberry Pi用UPSボード Geekworm Power Pack Pro V1.1 UPS HAT Expansion Board for Raspberry Piが届きました。
日本国内では販売されていない商品なので海外から取り寄せました。
Raspberry Pi 2で使っているUPSボードRaspberry Pi 3に付けてテストした所、電圧不足の⚡マークがでて使えませんでした。
ネットショップのルールでリチウムポリマー電池セットが注文出来なかったので、バッテリー流用で今回取り寄せたUPSボードに繋いでテストしたら問題なし。写真は起動中ですが、このあとの負荷100%近い状態でも大丈夫でした。

次に、3.5インチ液晶モニタUPSボードのピンに挿し、バッテリーからの給電のみで動かしてみてもOK。
仕様では1.8Aまで給電できるとの事で、3.5インチ液晶モニタは以前の測定では350mAでしたから仕様通りのようです。

UPSボードに、Raspberry Pi 3では電圧不足の⚡マークが出るアダプタを繋いでみるとNG。
普段エラー無しで使っているApple純正iPad付属USBアダプタを本体側に給電し、UPSボードに非対応のUSBアダプタを繋いでも電圧不足⚡マークがでてダメでした。
昇圧回路はリチウムポリマー電池側にしか働いていないようで、電位差のあるアダプタを繋ぐと平均化しようとして下がるのではないかと思われます。
今回は検証のために行いましたが、一般的に性能の異なる電源を並列結線するのは破損の恐れがあるので、余程の保護回路が組まれていない限りご法度とされています。
古い電池と新しい電池を混ぜて使うなと言われる由縁もこれで、新しい電池から古い電池へ充電するような状態になるので最悪液漏れ起こして破損等の危険性が増します。
ですから、マネはしないでください。

使える事はわかったので、今度はリチウムポリマー電池を調達しなくてはなりません。
航空ルールで単体での運搬は出来ず、Raspberry Pi 2で使っているUPSボードの時は組み込み扱いでショップも知ってか偶然かわかりませんがそれで取り寄せられたんだと思います。
いくつか候補は絞っているのですが、年末年始休みに入ってしまうので年明けになりそうですね。

お墓参り

母方の祖父が亡くなってから1度も墓参りしていなかったので、年末日帰り旅行も兼ねて行ってきました。
前日の悪天候の影響か、山々は真っ白になっていて綺麗でした。

墓参りを終えて、信玄餅でおなじみの桔梗屋工場へ。
信玄餅詰め放題はオープン前の9時の時点ですでに整理券配布が終了していたようで、到着した時にはすでに終わっていました。
ただ、半額の訳ありアウトレット品や店舗限定商品、一升瓶ワインなどの限定お酒も色々売られていて面白かったです。
桔梗信玄ソフトも美味しかったですよ🍦

国道137号線を走り河口湖へ。
次の目的地、ほうとう不動河口湖南店へやってきました。
入り口には大きい提灯が2つ並んでいて、店内も広々。
武田二十四将の肖像画も飾られていて、いかにも甲斐の国らしいお店でした。

お品書きはとてもシンプルで、テーブルの上に置かれたポップのみ。裏面はドリンクなので実質これだけ。
なぜか、端っこに手ぬぐいと書かれていたのが気になりました。

写真ではサイズ感が伝わりにくいですが、吊り下げ鍋が普通サイズで量が多かったです。
入っていたほうとうも市販の規則性のある整形ではなく、不規則ゆえの濃淡あるスープの絡み方が絶妙。
卓上に備え付けの富士山容器に入れられた練り唐辛子の薬味を好みで入れてもアクセントになって美味しかったです。

桔梗屋工場で買ってきた物です。
昔は信玄餅だけのイメージでしたが、買ったものだけを並べてもコレだけあるんですね。ビックリです。

桔梗信玄プリンは、どこかで食べた味だなぁ・・・と思ったらパンナコッタでした。
原材料欄を見てもやはりパンナコッタ。
ただ、黒蜜かけて食べる事ってないので新鮮でした。

桔梗信玄揚げパン。
パッケージが2種類あったので両方買ってきたのですが、よく見たら一緒でした😅
信玄餅入り揚げパンで、揚げパンの油分が濃厚さをアップさせてました。

プレミアム桔梗信玄餅吟造り。
全ての素材が協調しあっている上品な味でした。

今週のアウトドアツール

ユニフレーム FDリゾットスプーン チタンです。
献血のため、いつものサイクリングで越谷レイクタウンへ行ってきたのですが、その道中でWILD-1 越谷レイクタウン店へ。
新年初売りの偵察をしていると、年末セールの特価商品の中にコレを発見したので買ってきました。
見た目はレンゲですが、先端に爪が付いています。
先割れスプーンは見かけますが、先割れレンゲは見かけず、形状からも液体を掬うのに良さそうと思って買ってみました。
使用感のレポートは、何かの折に書きたいと思います。

久々の献血

越谷レイクタウン献血ルームから電話で要請依頼が来たので、久々に献血に行ってきました。
全血献血は相変わらず制限中なので成分献血でした。
その成分献血も、以前は需要の多少で血漿と血小板を意識していたのですが、前回の一件で主治医からの助言もあってそもそも部分で気にしなくなりました。
現場の都合や行程、それにかかる時間の関係で現地で色々言われるものの、断られるならむしろそっちのほうが体には良いしリスクも無くなります。
あくまで、良かったら協力しますよ程度で肩の力抜き、言われてもやり過ごす程度の心持ちで良いと考えるようになりました。

2017年のダイエットサマリーはコレでおしまい。
榎本牧場までサイクリングで行ってきたのですが、子供ら増えてましたね。
特に、この仔牛は人懐っこくて相手して欲しいのか良くジャレて来ました。大きくなったら美味しい牛乳でジェラートが作られ、フォルトゥーナの店頭に並ぶんでしょうかね?

今年1年ブログをお読み頂きありがとうございました。
次回は、週カウントを変更して2018年第1週として書きたいと思います。
皆さま、良いお年をお迎えください。

2017年12月26日火曜日

12月第3週(12/17~12/23)ダイエットサマリー クリスマス太り
今週の家電

新しい御札を頂きに鷲宮神社へ

早いもので、もうすぐ2017年も終わり。
年越し準備のため、新しい御札を頂きに鷲宮神社に来ました。自転車で🚲
そんな自転車も、そろそろメンテして欲しそうな音と走り。
12月になってからシーリングライトとコーヒーメーカーが立て続けに壊れ、さらに家の補修も必要になり、トドメはお風呂掃除のデッキブラシまでポッキリ折れ。
心までは折れてませんが😅

クリスマス太り🎄

12月に入ってから体重はうなぎのぼり。
ブログ書くのもメゲそうですが、それでも書き続けています。
そのかわり、体を動かすのはとても楽で、自転車でロングライドしていても苦ではありません。
体を鍛えるチャンスと思って、ゴーイングマイウェイです。

変わらず筋トレはいつも通り

今週も変わらず筋トレはいつも通りです。
冬は寒いので、体温を上げるために代謝が活発になるから消費カロリーも上がると書いた記憶があります。
ただ、これはあくまで気温が低い場合の話で、普段の生活環境が暖房の効いた場所だと春や秋と変わりません。
我が家の今の平均気温は10℃前後。安静にしてると体温が下がるのでコタツは使っているのですが、それ以外の暖房器具を使っていません。
体を温めることが運動する動機になってます。

今週の家電

コーヒーメーカーが壊れたので新しいのを買ってきました。
アビテラックス コーヒーメーカー ACD-36(K)です。
以前使っていた物とホボ同じタイプなのでコレにしました。

以前使っていたのは左側の黄色と白色のものです。形は似ていますが販売会社は別です。
サーバーポッドと計量スプーンはまったく同形状。フィルター部は、改良のためか構造が変わっていました。

壊れたコーヒーメーカーを分解して調べた所、バイメタル式サーモスタットという部品の故障とわかりました。
交換のため探してみると生産終了のようでしたが代替品を発見。取付時に塗る放熱グリスと合わせて200円ぐらいだったので早速注文しました。
海外発注なので届くのは年明けになりそうです。

今週のダイエットサマリーはこれで終わり。
鷲宮神社へ行く途中、北海道以外では埼玉県と茨城県にしかない珍しいコンビニ セイコーマート久喜吉羽店があるのですが、2017年12月26日(火)をもって一時閉店。
新店は、セイコーマート 久喜下早見店として2018年1月18日(木)オープン予定。
9月に地元のセイコーマートが閉店してしまったのでまたかと驚いたのですが、移転と知りホッとしました。
閉店セールで割引商品もあったので、1枚目のアイスの他に以前から気になっていた北海道十勝ワイン トカップ白とセイコーマートガラナを買いました。
ワインは、非常にスッキリした味で、アルコールのトゲトゲしさも無くて飲みやすいです。
ガラナは、以前から飲んでいるのでお馴染みの味。ちょっと変わった味のコーラです。

今週もお読み頂きありがとうございました。
来週は、頑張れば大晦日掲載になりますが・・・どうだろ?😅
次回もお楽しみに!